NEWS
- 2025年03月21日
- 「専攻医ご案内」ページ開設のお知らせ
ご挨拶
当院は教育研修部長である須藤博医師が着任して以降、病歴身体所見を重視した幅広い内科教育をおこなってきました。その間、後期研修医として若手内科医師が切磋琢磨していた時期が長く続きました。そして関係医療機関の皆様のお力添えで2024年に当院の総合診療プログラムが認可され、晴れて当院独自のプログラムで専攻医教育を行うことができる様になりました。
急性期としては小さな病院ではありますが、我々が院内で20年かけて培ってきた総合医の文化、とりわけ診療範囲の幅広さと病歴身体所見を重要視した臨床教育のノウハウは、数あるプログラムの中でも胸を張っておすすめできるものです。
また多くのご協力いただきます医療機関は、いずれも我々スタッフが直接お伺いしたことのある施設のみであり、自信を持って当院の大切な若手医師をお任せできると考えている所ばかりです。
さらに、当院が基幹施設ではないものの、東海大学総合内科様、健和会大手町病院様のご厚意により、当院での採用による内科専攻医プログラムへの応募も両施設では可能となっているほか、未だ進路に迷っていたり、留学予定やその他の理由で専攻医プログラムに応募をしないことを考えていたりする研修医の先生たちも当院後期研修医の身分にてお引き受け可能です。
大船は東京・新宿・小田原・熱海・羽田空港からいずれも1時間以内の立地で、もともとは映画と鉄道の街でした。現在も昔ながらの商店街・飲食店街が残る、過ごしやすい街です。治安も良く生活をする場所としてはこれ以上ない環境です。
もしご興味を持っていただける様でしたら、是非とも一度当院をご見学いただきたく存じます。
大船の地で一緒に働ける日を心待ちにしております。
プログラム責任者 金澤剛志
大船中央病院内科の特徴
・20年以上の歴史がある総合意の部門
・他科との関係性良好
・確かなジェネらリズム
・海外で臨床を経験した指導医多数
・豊富な外部講師
・レジデントデイ

Off the Job Training
・モーニングレポート
・内科カンファレンス(入院症例、外来症例)
・須藤博先生教育回診・レクチャー(病歴身体所見、水電解質)
・井口正寛先生教育回診・レクチャー(神経内科)
・水野富一先生画像レクチャー(画像診断)
・Weekly Reflection

教育イベント
・CPC
・レジデントデイ
・大船GIM/温泉カンファ
・大船ちょいすたラウンジ(福島医科大学福原俊一先生)
・Dr. Meyer Teaching Round

総合診療専攻医プログラム
スケジュール
4-6月 | 7-9月 | 10-12月 | 1-3月 | ||
---|---|---|---|---|---|
2025年度 | 施設 | 川崎市立多摩病院 | 会津医療センター | ||
診療科 | 救急科 | 小児科 | 総診Ⅱ | 総診Ⅱ | |
2026年度 | 施設 | 宮下病院 | 大船中央病院 | ||
診療科 | 総診Ⅰ | 総診Ⅱ | |||
2027年度 | 施設 | 大船中央病院 | |||
診療科 | 内科 |
4-6月 | 7-9月 | 10-12月 | 1-3月 | ||
---|---|---|---|---|---|
2025年度 | 施設 | 大船中央病院 | 東海大学 | ||
診療科 | 総診Ⅱ | 救急科 | 小児科 | ||
2026年度 | 施設 | 東海大学 | 大船中央病院 | ||
診療科 | 総合内科 | 総診Ⅱ | |||
2027年度 | 施設 | 秋谷しおかぜ診療所 | 大船中央病院 | ||
診療科 | 総診Ⅰ | 内科 |
院内ローテーション(内科・総診Ⅱ)
-
・病院総合診療(内科)
・呼吸器科
・消化器科
・糖尿病
・感染症
・眼科
・皮膚科
・耳鼻咽喉科
etc.
連携施設
-
東海大学 <内科、総診Ⅱ、小児、救急>
福島県立医科大学会津医療センター <内科、総診Ⅱ>
川崎市立多摩病院 <内科、総診Ⅱ、小児、救急>
福島県立宮下病院 <総診Ⅰ>
秋谷しおかぜ診療所(横須賀市・葉山町・逗子市・三浦市)<総診Ⅰ>
内科連携プログラム
東海大学病院総合内科プログラム
・所属は大船中央病院内科
・東海大学では1年間ー2年間研修
・総合内科・感染症・集中治療
・他科もローテーション可能
健和会大手町病院内科プログラム
・所属は大船中央病院内科
・健和会大手町病院では1年半研修
・感染症・消化器・循環器
・ER型救急・集中治療を経験できる
・他科もローテーション可能
Transitional Year Program
概要
初期研修を終えたがまだ次の進路を決めきれない方、留学を考えておりそれまでの間の勉強期間として専攻医プログラムに所属せずに臨床研修を続けたい方、その他の理由で短期間の研修を行いたい方のための当院独自のプログラムです。
原則当院内科後期研修医の身分での勤務となり、研修内容や労働条件は他の専攻医に準じたものになりますが、それぞれの皆さんの希望に従い柔軟な対応が可能です。
また、他施設での研修についても相談に乗ることができます。
詳しくは見学申し込みの際にお問合せください。